作り出したらやめられない
2004年7月、娘が通っていた高取保育園で、初めてのみそ作りを体験した。
今年も作る。18年目になる。
手作りのみそはうまい。
一度、みそ作りを体験したら、やめられなくなってしまう。
長崎県波佐見町の窯元で、はなが描いたイラストを絵付けしたみそがめまで作ってしまった。
保育園でも毎年作るが、2018年からは山形県白鷹町の「すずき味噌店」で、
大量のみそを仕込むようになった。
60キロ、100キロ‥と年々、その量は増え続けている。
自分たちだけではとても消費できる量ではない。
そこで、専用のみそ容器を手配し、知り合いに分けることにした。
喜んでくれるのがうれしい。
みそ汁のある食卓が増え、みんなが健康になってくれたら、もっとうれしい。
以下、千恵の日記です。
本物のみそ(2006年12月11日)
今年もみそをかめいっぱいに仕込んだ。
7月末に仕込んで3カ月。出来は上々。
毎日みそ汁となり、わが家の食卓に登場している。
家はマンションだけど、北側の部屋に丸3カ月間押し込んだまま。
放ったらかしで出来上がるなんて、なんておりこうさんなんだろう。
みそは、昔から日本人が食べてきた発酵食品の代表だ。
みそを食べていれば、ヨーグルトなんて食べなくても、お腹の中は善玉菌でいっぱいになる。
でも今は、本物のみそを探す方が難しい。
様々な添加物が大量に加えられた偽物のみその方がスーパーの棚に数多く並んでいるからだ。
いや、みそに限らない。しょうゆ、酢、塩にまで、添加物は入っている。
添加物が入っていない「本物」を探すのは、一苦労。
そんな理由もあり、2年ほど前からみそを作り始めた。
家族3人で麹と大豆の塊をもみ、丸めてだんご状にする。
かめに、その麹だんごを放り込んで蓋を閉める。そして3カ月待つだけ。
たったそれだけで、体と心においしい調味料が完成するのだ。
食材が新鮮で有機の物だったとしても、調味料が偽物だったら、台無しだ。
やはり、食材も調味料も、体に入るものは「本物」を選ぶ。
それが、今からの私たちに必要な「生きる力」ではないだろうか。
7月末に仕込んで3カ月。出来は上々。
毎日みそ汁となり、わが家の食卓に登場している。
家はマンションだけど、北側の部屋に丸3カ月間押し込んだまま。
放ったらかしで出来上がるなんて、なんておりこうさんなんだろう。
みそは、昔から日本人が食べてきた発酵食品の代表だ。
みそを食べていれば、ヨーグルトなんて食べなくても、お腹の中は善玉菌でいっぱいになる。
でも今は、本物のみそを探す方が難しい。
様々な添加物が大量に加えられた偽物のみその方がスーパーの棚に数多く並んでいるからだ。
いや、みそに限らない。しょうゆ、酢、塩にまで、添加物は入っている。
添加物が入っていない「本物」を探すのは、一苦労。
そんな理由もあり、2年ほど前からみそを作り始めた。
家族3人で麹と大豆の塊をもみ、丸めてだんご状にする。
かめに、その麹だんごを放り込んで蓋を閉める。そして3カ月待つだけ。
たったそれだけで、体と心においしい調味料が完成するのだ。
食材が新鮮で有機の物だったとしても、調味料が偽物だったら、台無しだ。
やはり、食材も調味料も、体に入るものは「本物」を選ぶ。
それが、今からの私たちに必要な「生きる力」ではないだろうか。
リンク