妻の涙
千恵が「いのちのうた」の舞台で、会場を見渡しながら、涙をポロポロとこぼした。
彼女は人前で涙を見せたことがなかった。
でもそれは、つらくて悲しい涙ではなく、心地よい涙だった。
語りを終えて前奏を弾き始めると、最後まで、しっかりと歌い切った。
あなたの命に寄り添いたい。
僕は舞台の下手から念を送った。
出演者と来場者が創り出した「お互いの命をたたえ合う幸福感」が会場を包み込んだ。
2019年3月27日。
「いのちのうた」を初めて東京で開催したときだった。
三宅伸治&THE Red Rocksの高橋“Jr.”知治さんが、終演後、僕の耳元でつぶやいた。
「ずいぶん前から、このコンサートのことを三宅さんから聞いていたけど、こういうことだったんですね」
ジュニアさんの抽象的な言い回しが本質を突いていて、妙にうれしかった。
泣いています(2007年10月22日)
朝から晩まで泣いています。
「いのちのうた」のポスター。O.A.は娘たち3人の新ダンスユニット「HNS」
昨日は、夜中に、涙のすじが顔につつーーーーっと垂れていることでふと目が覚めました。
寝てても、泣いているようです。
告知の時も、おっぱい切られた時も、私は泣きませんでした。
(新聞の記事と違うけど、ダンディーT、すみません)
7年前に、お母さんが、私を見ながら、
「涙がお尻の穴から出ればいいのに」と言っていました。
私の顔を見ては泣き、私のお見舞いに来てくれた人の顔を見ては泣き・・・
ず~っと泣いていました。
その時は、全くわかりませんでした。
どうして、周りの人がたくさん泣くのか。
でも、今は、それがよくわかります。
今までに支えてくれた人の顔を、ひとり、ひとり、思い出しながら、
涙を流しています。
コンサートに来てくれた人の顔と、スタッフの顔と、
出演者の顔を思い浮かべながら、また、泣いています。
昨日、コンサートの時にお会いできなかった、おひとりに電話をかけました。
その方から言われました。
「千恵ちゃん、我慢はせんでいいから」と。
その一言で、もう、十分でした。
私、我慢していたのかなあ。
自覚は、全く、ありませんけど。
今までに泣かなかったから、その分の涙が出ているのでしょうか。
それも、わかりません。
わかるのは、
温かい、優しさにあふれた心地よい涙だ、ということだけです。
気功の先生が、去年、3度目の転移が分かったときに、言ってくださいました。
「泣いていいですよ~。涙は、悪い物ではありません。浄化する涙もあるんです」と。
がん患者は、泣いたら免疫力が下がると思っていた私は、その一言で、救われました。
ぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとしていますが、
今日も明日も、イムズです。
部屋は、ゴミ箱。
チョモランマは、まだ高らかです。
お礼状はおろか、メールの返事も全く書けていません。
電話も、かけてもらってばかりで、かけていません。
ブログのコメントも、返せていません。
ごめんなさい。
炒り玄米も、全然作っていません。
(すっごいうれしいことに、昨日、3袋予約が入りました。祝!初予約!予約してくださった方にお礼を言いたくて追いかけましたが、わかりませんでした。ありがとうございます)
いつできるかわかりませんが、スイッチが入ったら、そのうち炒ります。
ぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと突っ立っているか、客がいるのにもかかわらず、店のど真ん中で何かつまみ食い、もしくは、堂々と弁当をむさぼり食いしているイムズ5階のモンチッチを見かけたら、「おいっ」と声をかけてください。
多分、声をかけられても、
ぼーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっとしているはず。
家で、ぼーーーーーーーーーーーーーっとしているよりは、
イムズで、ぼーーーーーーーーーーーっとしていた方が、いいか?
謎。
ウッキー。
****************************************
安武千恵追悼コンサート「いのちのうた 第15章 〜俺たちは家族だ!〜」
2022年12月3日(土)
15:00 開演 ( 14:00 開場 )
会場:ブードゥーラウンジ(福岡市中央区舞鶴1-8-38 WAVE BLDG 4階)
出演:三宅伸治 / ウルフルケイスケ / タニー&ヤノ / 梶浦雅弘(Dr.)/ 渡辺圭一(Ba.)/ HNS / みそ汁ホーンズ
前売り券4,500円、当日券5,000円、小学生以下無料
※いずれも入場料+1ドリンク500円
チケット販売:チケットぴあ(セブン-イレブン)https://t.pia.jp/
Pコード 228-545
問い合わせ先:ブードゥーラウンジ(092-732-4662)
チケット予約(取り置き)の場合は、yasutake911@gmail.com(安武信吾)
または、以下のサイトでも申し込みを受け付けています。
コンサート当日、会場入り口でチケット代をお支払いください。
どちらさまも、うっかりクリック。