はなちゃんのみそ汁 番外篇

亡き妻のブログ「早寝早起き玄米生活」アーカイブから

                                               仕事の依頼・問い合わせ                                      

夫をがんで亡くした元小学校教諭のその後

1日1クリックでブログランキングに反映されます。
下のボタンをポチッとね。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


食育活動の担い手に

10年ほど前、僕が福津市津屋崎で主催していた「海のイスキア」。

死別の悲しみを抱えた人たちが集う癒しの場だ。※現在は活動休止中。

そこに、夫をがんで亡くした女性が訪れた。

今も付き合いが続く大分県の元小学校教諭のNさん。

Nさんは、2年前、僕が製作に携わったドキュメンタリー映画「弁当の日」の試写会に参加し「定年後、私の目指す方向が定まりました」と言ってくれた。

今は、「子どもが作る弁当の日」の活動を全国に広げる担い手のひとりである。

先日、Nさんは、仲間たち6人と実行委員会をつくり、大分県自主上映会を主催した。

 

会場に集まった市民は、約200人だった。集客に苦労されているのではないかと心配していたのだが、予想を超える来場者の多さに驚いた。

メンバー6人の大半が教育関係者。みんなで手分けし、恩師や教え子、知人らに500円のチケットを販売したそうだ。

上映会は、統一地方選挙の投票日の前日だった。

「媒体を通しての告知だけではなく、見てほしい人のところに出向き、顔を合わせて映画の内容を説明することが大事。選挙運動と同じだね」と笑い合った。

 

後日、Nさんからメールが届いた。

「おかげさまで大成功、大好評でした。今、みなさんの感想を読みながら、本当にやって良かったと感じています」

「海のイスキア」に参加したときは「ひとりで飲むお酒は寂しい。夫を亡くし、生きる意味がわからなくなった」と語っていたNさん。

実行委員会の打ち上げが、どんな雰囲気だったかを尋ねると「久しぶりに楽しくお酒が飲めました」と、即座に返信があった。文面から、生きる幸せが伝わってきた。

 

上映会当日。200人が集まった(2023年4月8日)

会場受け付け(2023年4月8日)

どちらさまも、下のボタンをうっかりクリック。

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

食生活・食育ランキング

いつも、ポチッと、ありがとうございます。

皆様のひと手間に感謝。励みになります!