歴史感じる関東の蕎麦
出張先の食事は、いつも楽しみ。
関東の蕎麦は、九州にはない味わい。
蕎麦文化の歴史を感じる。
千葉県野田市。
どの飲食店にも、キッコーマンのしょうゆが置かれている。
江戸時代の野田周辺は水運が盛んであった。東側の利根川沿いは大豆や小麦の生産地、西を流れる江戸川下流には行徳塩田があり、大消費地の江戸にも通じているなど、醤油造りに有利な条件がそろっていた。(ウィキペディアより引用)
それにしても、うまかった。
蕎麦「住吉」。
日本酒と焼酎の品揃えにも驚いた。
住吉の女将さん(左)
どちらさまも、下のボタンをうっかりクリック。
リンク
リンク
リンク
リンク