娘のダンス、妻のダンス
娘は、いつもマイペース。
家ではのんびり。
語りもゆっくり。
食事は「まだ、食っとったんかい!」と言いたくなるほど遅い。
驚いたのは、アルバイト先の飲食店では、きびきび動いていること。
やればできるじゃん、と思った。
妻の千恵もそうだった。
何もかもがそっくりだ。
成長し、最近は容姿まで似てきた。
ひとつだけ、2人には違いがある。
誰に似たのか、娘はダンスがうまい。
結婚前、千恵とbirdのコンサートに行った。
当然、オールスタンディング。
birdが「空の瞳」を歌い始めると、千恵がノリノリで踊り始めた。
言っちゃ悪いが、変なダンスだった。
娘だったら、もっとカッコよく踊るだろう。
私の運動歴(2007年8月28日)
世界陸上で、世界最速の戦いが繰り広げられている昨今。
私は、見ての通り、
とろい
のろい
マイペース の三拍子。
一緒にいる旦那は、始終イライラしていることだろう。
すばしっこくて運動能力に長けていた姉や弟に比べて、
姉弟の中でも私だけ異色。
母親は、姉や弟はちょこまか動いて何をするか分からず、目が離せなかったけど、「あんたはずっと床に座って何か食べてたから、手がかからなかった」とコメント。
かーさん、あんまり、嬉しくない。
幼い頃から、陸上運動には縁がなかった。
かけっこでは、保育園時に、「ずる」(運動場を半分つっきってゴール!)で1位になった以外、1位とは縁がない。
唯一、小学校の時にずっと通っていたスイミングの成果があって、
水泳だけはできた。
水泳大会では1位になったこともある。
ビート板で。(そこ、笑うな)
陸の亀、水のオットセイ(そこ!笑うな!)は、今も変わらない。
でも、水泳では、リレーの選手に選ばれたこともあるんだよ。
シンジラレナ~イ?
失敬な!
今でも、バタフライ以外は、上手にできるのだ。わはは。
実家に帰ると、姉弟たちの運動の成果といえる輝かしい表彰状の中に、キラリ1枚、私のビート板1位の表彰状が寂しげに飾ってある。
運動に縁がなかった私も、中学時代に、一度だけ運動と縁がつながったことがあった。
親友に誘われて、中学1年時に、ソフトボール部に入ったのだ。
1月、2月、と練習を重ね、ようやく、パンダにならずにボールがキャッチできるようになった頃。
部員が5人しかいなかったため、廃部に。
(そこ!!笑うな!!)
2月もすぎてからでは、すでに仲間ができつつある他の部に入ることもできず。
以後、帰宅部所属。
ひゅるる~。
ことごとく、運動とは縁がない人生。
旦那が昨日、私の肩をじいっと眺めてこうつぶやいた。
「な~んか、肩がひょろひょろになっとる。筋肉落ちてるって感じ。運動せにゃ、運動」
・・・。
運動、誰か、教えてください。
ビリー入隊とか?・・・。
どちらさまも、うっかりクリック。
いつも、ポチッと、ありがとうございます。
皆様のひと手間に感謝。励みになります!
リンク
リンク
リンク
リンク
リンク