千葉県野田市の「ホワイト餃子」
「やばい。やばいよ」
そう言いながら、あっという間に1人で16個平らげた。
先日、同市で講演をした際、空港に向かう車の中から「ホワイト餃子」の看板を発見。講演会を主催してくれた男性に尋ねたところ、野田市のソウルフードであることを知った。
ギョーザには目がないので、自宅に戻ってネット注文しようと思っていたが、その男性が宅配便で送ってくれたのだ。
さっそく、作り方を見ながら焼いてみた。
フライパンでゆでた後、多めの油で揚げるように焼く。
丸っこい俵形の独特なギョーザ。焼き上がりは、小さな揚げパンのようだ。
熱々を頬張ると、皮はパリパリ、餡はしっとり。
野菜と肉のやさしい甘みが口の中に広がる。
長く生きているが、まだ食べたことがない料理があった。
日本の食は奥が深い。
どちらさまも、下のボタンをうっかりクリック。
リンク
リンク
リンク
リンク