はなちゃんのみそ汁 番外篇

亡き妻のブログ「早寝早起き玄米生活」アーカイブから

                                               仕事の依頼・問い合わせ                                      

2023-01-01から1年間の記事一覧

「24時間テレビ」撮影の裏話

妻の梅干し 「24時間テレビ」の番組収録では、芦田愛菜さんと娘と僕の3人で食卓を囲むことになった。 娘と愛菜さんが作った料理は、みそ汁、肉じゃが、春菊の白あえ、ぬか漬けの4品。 これに加えて、愛菜さんには、16年前に妻が漬けた梅干しを食べてほしかっ…

娘の彼氏の第一印象

自家製ラーメンで和解 「なんて、非常識なやつなんだ」 それが、娘の彼氏の第一印象だった。 昨年8月13日、娘が新型コロナに感染した。 僕は娘の看病をしながら、15日に4回目のワクチンを接種。 翌日は副反応がひどく、寝込んでいたところ、インターホンが鳴…

あらためまして、登場人物紹介

楽しみながら、ぼちぼちと 今年8月から、時々、ブログのコミック編を投稿しています。 思いつきで始めたことですが、幸いなことに、評判は上々です。 加島綾乃さん(愛称・がっちゃん)のゆるーい感じなんだけど、実は細やかな描写力が素晴らしい。 そこで、…

最大級のサプライズに泣かされた誕生日の夜

わがままに生きる 昨日、60歳になった。 今の方が、30〜40代のころよりも体調がいい。 気分も晴れやかだ。 Age is just a number. 年齢は、ただの数字にすぎない。 そう感じる今日この頃である。 2020年3月末、56歳で会社を早期退職した。 この3年半、ストレ…

人生は還暦からがおもしろい

若いころは想像できなかった今の自分 先日、元読売テレビアナウンサーの清水健さんと語り合った。 お互いに妻をがんで亡くしたシングルファーザー。 2人のトークを清水さんが約14分間の動画に編集してくれた。※動画のリンクは文末に添付 悲しくて、つらいテ…

料理に目覚めた娘の彼氏

してほしいことをしてみせる 娘の彼氏ねすたが、料理に目覚めた。 以前は、ご飯を鍋で炊いて大失敗するなど料理を苦手としていたが、 オムライスを完成させるほどに腕を上げた。 娘の影響か。いや違う。 毎日、パパの手料理を食べているから、台所に立ち始め…

娘の彼氏は刺身が好物

作る喜び、食べてくれる幸せ 娘が小学生のころ、親子ふたりでよく釣りに出かけた。 豆アジが大量に釣れると、ぱぱっとさばいて、握り寿司にした。 娘は釣りは好きだが、生魚を食べるのは大の苦手だったため、アジの握りは全部パパの胃袋に収まった。 大学生…

京都から帰宅した夜のサプライズ

ひとり遊びは難し 京都ひとり旅の最終日。 ホテルをチェックアウトしたのはいいが、帰りの新幹線まで5時間以上もある。 さて、どこに行こうか。 結局、何をしていいか分からず、 京都タワー地下一階のバルで、チーズをつまみながらクラフトビールを飲み続け…

出会うべくして出会った人

報われる日がくることを信じて 清水健さん、忙しい中、時間をつくってくれてありがとう。 ライブ配信楽しかった。 焼き鳥も、めちゃくちゃうまかったよ。 仕事、子育て、家事、PTA・・・。 清水さんは、今が踏ん張りどきかもしれんね。 必ず報われる日がくる…

フリーアナウンサー清水健さんとライブ配信

会いたい人リスト 京都の旅2日目は、大阪まで足を延ばした。 会いに行った人は、フリーアナウンサーの清水健さん。 大阪の人なら誰もが知っている元読売テレビアナウンサー。 彼も僕と同じように妻をがんで亡くし、今は8歳の男の子を育てるシングルファーザ…

老後を楽しく生きるための第一歩

会いたい人に会いに行く 娘は大学3年生。2年後は社会人だ。 いつまでも、パパと一緒に行動を共にする年齢ではない。 パパと旅行に行くより、友人と旅行に行くほうが楽しいに決まっている。 僕は、講演などで全国を旅しているが、観光目的の「ひとり旅」は経…

はなちゃんはバリスタ

子どもを台所から遠ざけるのはもったいない 「はなcafeで、食後のコーヒーはいかがですか?」 「いいですね。濃いめのホットをお願いします」 「かしこまりました」 娘が10歳のころ、いつも朝食後にコーヒーを入れてくれた。 こんなやりとりが懐かしい。 台…

思い出の場所に妻がいない寂しさを抱えながら

寄せられた300通のメッセージ 朝から、東京で撮影した写真を見ながら、うるうるしている。 はなとねすた、僕の3人が「雷門」の前で笑っている写真だ。 hanamisosoup.com 幸せを感じる時間。 ずっと、写真を見ていられる。 ここは、23年前、亡き妻千恵と2人で…

「24時間テレビ」の出演を終えて

うれしさ半分、寂しさ半分 みなさま、お疲れさまでした。 家族で出演した「24時間テレビ」。 日曜日の朝の早い時間に、多くの方たちに見ていただき、とても感謝しています。 たくさんのメッセージもありがとうございます。 反響の大きさに驚いています。 必…

芦田愛菜さんからの贈り物

27日午前、両国国技館で3度目の対面へ 9年前、僕と娘は、日本テレビの仲立ちで俳優の芦田愛菜さんに会いに行った。 愛菜さんは「24時間テレビ」ドラマスペシャル「はなちゃんのみそ汁」の収録中だった。 ドラマでは愛菜さんは、はなの役。 はなは極度に緊張…

塩こうじで作る簡単トマトソース

うま味を引き出す調味料 塩こうじブームの生みの親、浅利妙峰さんにトマトソースの作り方を教わった。 今日のランチは、このソースを使ったピザ。 娘が食べた感想は「やばいぞ、塩こうじ」だった。 妙峰さんは大分県佐伯市の「糀屋本店」の9代目社長。 2009…

若い2人に「仲良しの秘訣」を教えられた夜

卵かけご飯の作り方 夕食の準備をしてなかった夜。 時計が20時を回ったころ、アルバイト帰りの娘がフライドチキンを買ってきてくれた。 いつもように、彼氏のねすたも一緒だった。 とりあえず、主菜ができた。助かった。 コンビニの食品だが、たまに食べると…

芦田愛菜さんと娘、9年ぶりの再会

2人をつないだ不思議な「縁」 想定外の展開だった。 2012年8月、「田舎もん」と笑われ、苦い思いをした「24時間テレビ」の出演だったが、その2年後の夏、僕たち親子は、再び日本武道館に招かれた。 hanamisosoup.com 2度目の企画は、ドラマ化だった。 2014年…

食と命のつながりに気づいて

新聞の連載記事を書籍化 日々の食事が、がんの原因になる、とは断定できないかもしれない。 だが、日々の食事とがんは関係ない、とは言い切れない。 亡き妻千恵が、そのことに気づいたのは、2003年12月だった。 西日本新聞で始まった連載「食卓の向こう側」…

豚汁と涙とがん予防

“ととのう”食事 お盆の間、ご飯とみそ汁を食べてなかった。 外食したり、飲みすぎたり、食べすぎたり。 したがって、体調もいまいち。 昨夜の献立は、豚汁と玄米。 一杯の汁の中に必要な栄養素がほぼ含まれている豚汁と ビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富…

「24時間テレビ」の思い出

雷門で記念撮影 千恵と付き合い始めたばかりのころ、僕たちは東京を旅行した。 千恵24歳、僕は36歳だった。 この数日後、彼女の誕生日にプロポーズ。 まだ、乳がんは見つかってなかった。 2人に不安は何もない。 人生で最高に幸せな時期だった。 2000年1月、…

ため息の冷麺

約束は腹八分 娘のため息が漏れた。 注文した冷麺が運ばれてきたときだった。 2023年8月15日 お盆の15日、娘はアルバイトを入れてなかった。 彼氏もサッカーの試合で大阪に遠征中。 よって、親子2人で外食に出かけることにした。 娘は牛タンが大好物。 「せ…

聞かれてもないのに自分をさらけ出す

何かをしながら語り合う お盆は、娘と一緒に福岡県宮若市の実家に帰省した。 実家に一泊して、15日午前は妻の墓参りに行った。 県央の宮若から妻が眠る糸島まで、車で約1時間10分。 助手席の娘とは、互いに心地よく充実した時間を持つことができた。 2023年8…

料理は最高のコミュニケーションツール

働き盛り、食べ盛り 娘は、お盆もアルバイト。 したがって、パパは弁当を用意しなければならない。 ゆで卵に自然塩をひとつまみ。このひと手間がパパの愛情 13日は、千恵の教え子が家族でお参りに来てくれた。 2023年8月13日 千恵から声楽の個人レッスンを受…

娘の彼氏が作ったシチューはうまかったけど・・・

二日酔いの朝 頭が痛かった。 夏風邪でもコロナでもない。 飲みすぎたのだ。 昨夜、なじみの店「Public bar Bassic.」のオープン14周年を祝って仲間たちが集まった。 親不孝通りのロックレジェンドたちとテーブルを囲み、楽しすぎて、飲みすぎた。 ハイボー…

漫画はじめたよ〜

プロローグ ずっと、前からやりたかったこと。 千恵が遺した「食」と「いのち」を土台に、 「父と娘のその後の暮らし」を漫画で伝えること。 でも、絵は得意じゃない。 そこで、友人のイラストレーター「がっちゃん」に相談した。 「原作はこっちで用意する…

幸せは日々の暮らしの中にある

朝の風景を漫画に 感動物語というほどのエピソードではなく、絶妙なオチがあるわけでもない。 けれど、がっちゃん(加島綾乃さん)が描くと、ほっこり、いい気分に。 何気ない日常の中に幸せがある。 そのことに気付かされた朝の風景を漫画にしました。 隙間…

きっかけは、映画「ビリギャル」

誰に似たのか勉強家 「漫画始めたよ〜」なんて言って、盛り上がっているパパをよそ目に、 娘は将来に向けて、しっかり勉強中。 ameblo.jp 今日は、台風の接近に伴い、大学での「HACCP(ハサップ)」研修は自宅でオンラインとなった。 「弁当を作らなくていい…

8月7日は「はなの日」

夏休みは忙しい娘 昨日は8月7日。 はなの日。 そうだったんだ。 20年間、気づかなかった。 facebookでつながっている女性が教えてくれた。 娘は7日、「HACCP(ハサップ)」の研修のため、終日、大学に缶詰状態。 これが、3日間続くらしい。 その後は、6つの…

娘からの「ご報告」

彼氏との交際1周年の節目に それは突然の出来事だった。 いつもの娘だったら、事前報告するはずなのに。 出張先の広島県尾道市から帰る新幹線の中。 送られてきた画像付きのメッセージを見て驚いた。 Photo by ねすた 「ボブにしたよ。短くなったよ」 娘が、…