指導は「枕崎鰹節大使」
北九州市若松区の常福寺でドキュメンタリー映画「弁当の日」の上映会を開催。
アフタートークの後、子どもたちとかつお節を削りました。
映画「弁当の日」上映会&かつお節削り講座
日時:2022年12月11日(日)午前11時
場所:北九州市若松区小竹715 常福寺
主催:常福寺
協力:枕崎水産加工業協同組合
参加人数:約80人
※上記のイベントは終了いたしました。
撮影:堀田光空

指導は「枕崎鰹節大使」の娘。4歳の女の子も上手に削りました(2022年12月11日)

パパは削り器の調整中(2022年12月11日)

削り器の仕組みを説明(2022年12月11日)

削り器も枕崎産(2022年12月11日)

ワークショップの後はジャンケン大会(2022年12月11日)

行橋市から参加した住職(左)。著書にサインする娘(2022年12月11日)

打ち合わせ中(2022年12月11日)
削った後は、みそ汁とご飯を食べながら交流会です。

削りたてのかつお節と昆布で出汁をとったみそ汁はおいしい(2022年12月11日)

おみやげをもらってニッコリ(2022年12月11日)

はな先生とお別れのハグ(2022年12月11日)
今回もたくさんの出会いがありました。
映画とワークショップの組み合わせ、食事をしながらの交流会は、自主上映会の醍醐味ですね。主催者である常福寺の堀田顕英さん、写真を撮影してくれた長男の光空君、ご家族の皆さん、ありがとうございました。
bento-day.com
どちらさまも、うっかりクリック。