はなちゃんのみそ汁 番外篇

亡き妻のブログ「早寝早起き玄米生活」アーカイブから

                                               仕事の依頼・問い合わせ                                      

死が終わりとは思わない

1日1クリックでブログランキングに反映されます。
下のボタンをポチッとね。
にほんブログ村 家族ブログ 死別へ


死ぬことは生きること

僕が死んだら、遺骨は、千恵が眠る糸島の墓に入れるよう娘に頼んでいる。

骨壷は、佐賀の陶芸家、川本太郎さんに作ってもらう。

残された家族に迷惑をかけないように、エンディングノートの準備もしよう。

しっかり、死と向き合ってみる。

そうすることで、逆に生きようとする力が出てくる。

「死ぬことは生きること」なのだ。

 

撮影:オオタヴィン(2016年12月)

 

千恵が「人がいつどうなるかなんて、誰にも分からない」と言っていた。

義父も親友の伸太郎も、仕事仲間も、突然、いなくなった。

死とは実にあっけないものだ。

死は不意にやってくる。

死はどこにでもある。

死から逃げることはできない。

でも、死が終わりとは思わない。

千恵がそう感じさせてくれている。

 

福岡市の書店(2012年4月12日)

下関市立安岡中学校(2018年12月6日)

小学校の授業の教材に(2012年7月2日)

「いのちのうた」のポスター(2016年9月3日)

 

骨になるということ(2007年8月14日)

 

生前より、父が希望していた海への散骨。

 
亡くなってから3年目の今年の盆に、家族がゆったり集まったので、ようやく実現することができました。
 
 
私の周りには、分骨や散骨をしている人はけっこういて、亡くなった人ゆかりの土地に骨を埋めたり、小さなケースに骨を入れて持ち歩いたりしている人も知っています。
 
 
骨を持ち歩いたところで、どうこうというのはないのでしょうけれど。
やっぱり、身につけたり身近に置くことによって、大切だった人が守ってくれるような気がするのは、不思議なものです。
 
 
父は、墓にあまり執着がなかったのですが(本当は、墓はいらないと言っていました)、そういうわけにもいかないので、墓にも納骨して。後は実家に置いて母が管理していました。
 
法律上は、散骨や分骨はだめなのかもしれません。
 
 
でも、法の「すきま」を縫って、みんな、故人の骨やお墓を守っているようです。
 
 
骨は必ず墓になければならないとか、何が正しいとか、どの宗教が良いとか、そんなのは自由でよいと思うのです。大切な人が亡くなったら、できるだけ、その人の遺志に従って残された人が行動すれば。
 
 
父の唯一のストレス発散は、大村湾での魚釣りでした。
 
 
突然死んでしまったけれど、元気な時からよく「俺が死んだら、骨は海に撒いてくれ」と、耳にタコができるくらい聞かされていました。
 
 
ですから・・・
 
 
DSCN3386.jpg
 
DSCN3389.jpg
 
みんなで波止場に行って、
 
 
まずは、長男である弟が、撒きました。
 
DSCN3390.jpg
 
続けて、母、妹夫妻、旦那。
 
DSCN3391.jpg
 
そして、
 
DSCN3392.jpg
 
ムスメも・・・
 
DSCN3394.jpg
 
DSCN3393.jpg
 
大喜びで、またもや、ムスメ・・・
 
DSCN3395.jpg
 
最後に、私。
 
私にとっては大きくて、存在感のあった父の骨は、ぽろぽろしてて、白くて軽くて。
そんな父の骨を手の平に握りしめ、海に撒く気分は、何とも言えないものでした。
 
 
海は、とても、凪いでいました。
 
 
何とも言えない気分を味わいましたが、
また一つ、みんな、前進できたような気がいたしました。
 
DSCN3388.jpg
 
日本に初めてできた海上空港です。
 
 
私は、この空港を見ながら、この凪いだ海で遊んで育ちました。
 
 
ここの凪いだ海のように、
父の魂とみんなの心が、今後もずっと凪いでいますように。
 
 
 
人間は、みんな、死んだら骨になります。
 
 
偉い人も、名誉があっても、権力があっても、お金があってもなくても。
 
 
それだけは、平等にやってくる。
 
 
だから。
 
 
私は、お金も権力も地位も財産も、なあ~んにも持ってないけれど。
 
 
ムスメに何が残せるのか、ちっともわからないけれど。
 
 
やっぱり、地に足つけて、しっかり生きていかないかんと思うわけです。
 
 
そんなことを考えたお盆。
 
 
奇しくも今日は、父の誕生日。
 
 
お父さん、誕生日、おめでとう。
 
 
 
*今回の散骨について
 
 
父の遺志に従って遺骨の一部を散骨しましたが、散骨について、日本では賛否両論さまざまです。遺骨の扱いとして適当ではない、と考える方もいらっしゃいます。
それに、国によっても大きく異なると思います。韓国の映画を見ていますと、湖や海に故人の骨を撒く姿はよく捉えられています。日本では、法律上きっちり決まっているわけではありませんが、骨は、一般的に産業廃棄物と同じ扱いを受けます。
 
なので、撒く場合は、できる限り粉状の物を、少量撒く方が無難です。
 
あまり大きな骨を大量に撒きますと、もしかしたら、数日後に、「白骨が海から発見された・・・・」なんて、騒ぎになるかもしれませんしね。
 
 

 

どちらさまも、うっかりクリック。

にほんブログ村 家族ブログ 死別へ
にほんブログ村

食生活・食育ランキング

いつも、ポチッと、ありがとうございます。

皆様のひと手間に感謝。励みになります!