今は楽しい講演会
旦那が、私のブログを読んでおりました。
「ねえ、これ見て~」と、何だかうかない表情。
「ん~、どしたの?」
以下、掲示板から坂道ルンルンさんのコメントを添付。
※「六本松さくら」は妻のハンドルネーム
以上です。
お願いです。
いつ、どこの講演会場で、そんな態度を取ったのでしょうか。
こそ~っと教えてください。
気になって、眠れません。
全く記憶にありません。
すみませんでした。
(いや、いつもだろ 妻談)
ストレスが、顔に出ていたのでしょうか。
実は、ここだけの話、
講演するのは、嫌なんです。
(そこまで言うか。妻談)
やるまでは、エンジンかかからないんです。
じぶんは「先生」じゃないのに、「先生、先生」と言われるのも、苦手なんです。
やるまでは、ほんとにエンジンがかからないんです。
しかし、話し始めると、だんだんだんだん、自分の言葉に自分が盛り上がってきて、止まらなくなるのです。
(妻 笑)
で、最初はやる気がないけど、結局、1時間30分の予定の講演が、
いっつもいっつも、やる気満々で時間オーバーになってしまうんです。
(妻 大笑い)
会場の雰囲気が、最初はく~らいのです。
わたしがあんまり喋らずに、ぶす~っとしていたから、不機嫌に思われていたのでしょうね。
そんなつもりはないのですが。
そういう顔なんです。(妻 補文)
以上です。
わたしは、
眠りに入る前に、
わはははははははははははははははははははははは!
と、大笑いしました。
坂道ルンルさん!
またいつでも、笑えるコメント、待ってます!
以上、一応、旦那のフォローしておきました。
不機嫌そうに見えるけど、そうではない時もあるし、そんな時もあります。
つまり、どっちか、わからないのです。
フォローになってない・・・笑
追記
妻のブログに以下のコメント(当時)。
のりりんさん、はなタレールさん、よっちゃんさん、ありがとう〜。
みんな元気かな。
そういえば(のりりん)
保育園での講演の時も最初の10分くらいご主人はテンション低かったような。(もちろん私は『食』の話ということで最初から聴く気満々でしたよ。『ここ』って泣ける本の話するらしいよーって、友達から聞いてたし)
でもあっと言う間にホール中の保護者たちはご主人の話に吸い込まれて涙流すお父さんも。。。とても1時間半じゃ足りない!まだまだ聴きたい!って感じでした。
ご本人は『講演』がお好きではないかもしれませんが、『生、食、農、環境について正しい知識を広めていく』それは間違いなく天からあなたに与えられた使命です!! 逃げられません、ははは。
そ、それと夫婦愛? 私も見習います。 (2008.01.28 09:55:25)
納得!(はなタレール)
私が拝聴したのは、グリーンコープがらみの講演でしたけれども・・。ご主人のコメントを読み膝を打ちました!ご主人・・まさにその感情の抑揚のままに聴衆に伝わっていたのだと。ピアニッシモから始まり(笑)クレッシェンド、フォルテ・・フォルテシモ~っ!!とでもいいましょうか。私もボロボロ泣いた一人です。うん十年生きてきて、最高の講演でしたよ。良かったよー良かったんだよーって、いろんなところで興奮しまくらちよこで宣伝したけど、だめです。本人じゃないと!まだまだ広めてくれないと!! (2008.01.28 13:00:43)
ほほほ〜っ(よっちゃん)
なるほど~!!
講演会に2回ほど参加させてもらいましたが、2度とも同じいい感じのペースでしたよ~!
子どもに是非聞かせたいと思い、2回目の講演では前の方に座りました。実は、ステージ裾にいらしたご主人のお姿がこちらからチラチラ。哲学者のように歩き出番を待つお姿。ステージでも、お仕事のイメージぴったりの知的な感じで好感持ちました。
クールなのに、熱い講演。多くの方にそのままのお姿で、是非伝え続けて下さい!
ちなみに、N社のSさん(同じ関連でよく講演されている)も(クールではありませんが)、やっぱり同じようなマイペースな印象を受けたのを思い出しました。ちょっと、抽象的ですみません。
次の講演は是非、パパに聞かせたいね!と帰り道子どもと話してました! (2008.01.28 14:14:43)